2009年5月25日月曜日

山菜三昧

こんにちは。アルピノくんです。
今夜の一品は山菜の天ぷらです。
こごみ、ふきのとう、こしあぶら、たらの芽、クレソン。
この時期にお泊りのお客様は、コース料理の他にこんな一品に出会えるかも…
平日のプチホテル アルピノは料金もとってもリーズナブル♪

皆様のお越しをお待ちしております。

アルピノ前の小梨の花です

おはようございます。
アルピノくんです。
昨日から少し肌寒い乗鞍高原です。
でも、アルピノの前に咲く小梨は、今が見頃といったかんじです。
すももの花とあまり変わらないなぁと思っていましたが、よーくみてみると結構違うんだなーと、今頃になって気付いたアルピノくんでした(汗

2009年5月23日土曜日

乗鞍高原お散歩日和でした♪

こんばんは。アルピノくんです。
今日の乗鞍高原も朝から爽やかなお天気でした。
アルピノから歩いて10分のところにある公園までお散歩に出かけました。
この公園から見える乗鞍岳もまた格別なんですよね^^
メインの通りから少し入ったところにあるので、けっこうのんびりできる穴場スポットです。


上高地公園線開通しました!


おはようございます。アルピノくんです。
今日もさわやかな乗鞍高原です^^

落石の為、通行止めになっていた上高地公園線が21日(木)6:30より開通いたしました。よかったよかった^^
乗鞍高原と同様、上高地も新緑に包まれています。
皆さん、爽やかな上高地&乗鞍高原を楽しみに来てください!!

散策用に、お弁当もご用意しております♪

2009年5月21日木曜日

スモモの次は小梨の花です!


こんばんは。アルピノくんです。
先週の山桜が満開のお知らせから、わずか1週間で次は小梨の花が身頃です^^
乗鞍も最近あたたかい日が続いているので、花たちも一気に咲き出しています。アルピノの周りの白樺も、新緑に輝いています。
落石で通行止めになっていた、上高地公園線も今日の朝からやっと開通しました。お待たせしました~。
皆さん、さわやかな乗鞍高原、上高地を満喫しにきてください!!

2009年5月14日木曜日

山桜も満開です


こんにちは。アルピノくんです。
すももの花の次は、山桜です。
今年はいつもより1週間~10日ほど早いようです。
観光案内所までの道に山桜がずーっと植えられていて、きれいな桜並木になっていました^^

2009年5月11日月曜日

すももの花満開です

おはようございます。
アルピノくんです。
今日も快晴ですね。
アルピノの玄関前のすももの花が満開です♪
真っ白な花が朝日に反射して、きらきらしてました。
17日(日曜日)に開かれる、開山際にもちょうど見ごろかもしれませんね。

2009年5月9日土曜日

くらっぽのガイドツアーNo,3

こんばんは。アルピノくんです。
今日は、ここ乗鞍高原で1年を通していろんな場所をガイドしてくれる人たち、その名も
「のりくら体験隊 くらっぽ〜鞍歩〜」のご紹介です。
今回で3回目の企画です。
5月17日は、乗鞍の一の瀬園地で毎年恒例の開山際が開かれます。
すももの花が満開の中、山菜の天ぷらや手打ちそばなどがふるまわれます。
その他、地元の人たちが奏でるアルプホルンや太鼓などなど。。。

少し話がそれてしまいましたね^^失礼しました。
そうそう!
3回目のくらっぽの企画は、その開山際に合わせて、一の瀬園地周辺を散策します。

この機会に是非、乗鞍を満喫しにきてください^^

朝のお散歩に。。。




こんにちは。アルピノくんです。
慌しくGWも終えて、寒い雨の日が続いたと思ったら、今日は初夏のようなお天気です。都会は暑そうですね。。。

アルピノから左側に行くと、白樺の小道という遊歩道が目の前に。
30分ほどで一の瀬園地に行けます。
少しお散歩してみると、な、なんと!
先日アルピノの庭に遊びに来ていたカモシカくんに出会いました。
顔が同じなので、たぶんあのカモシカくんのはず・・・^^;
ここら辺が縄張りなのかな?と思っていると、少し奥のほうに子供のカモシカが・・・!!
親子だったんだぁ^^ということは、カモシカくんではなくカモシカちゃんですね(笑)
親子のカモシカに出会えるなんて、滅多にないですよね。

そして、こんなかわいいお花にも出会えました。リュウキンカという名前だそうです。
アルピノから続く「白樺の小道」は、素敵な出会いがもりだくさん。

朝のお散歩に是非・・・^^

2009年5月1日金曜日

乗鞍岳春山バス運行開始です!


こんばんは。アルピノくんです。
GWに入り、乗鞍高原もだいぶ賑わってきました。
お天気もいいようで、上高地や乗鞍高原内をトレッキングするのも気持ちがいいですね。
明日(5月2日)からは、いよいよ春山バスが運行開始します。
お待たせしました^^

年々お客様が増えているようなので、今年も沢山の人が乗鞍岳の雪を満喫しに来ていただくことを願っております。
お昼用のお弁当もご用意できますので、是非是非^^